シンプルライフの家事全般
長年愛用しています。 『イワキ 保存容器 パック&レンジ 浅型 M』 を使い始めて、もう7~8年経ちます。 一度使ったらとても便利で、 少しずつ買い足して 今では 合計6個持っています。 容量は800ml。 サイズは、15.6x15.6x5.5cm。 この大きさが、 常備菜…
定期的に掃除します。 洗濯機の洗濯槽の掃除をしました。 毎日使っている洗濯機。 糸くずやほこりは毎日できる範囲で 取り除いていますが、 洗濯槽の裏側などの見えない部分は 普段掃除することができません。 そのため数ヶ月使っていると、 洗濯槽の裏側に…
追加の注文です。 まもなく楽天お買い物マラソンが 終了します。 注文し忘れていたものがあったので、 追加で注文しました。 私と娘は、毎朝ホームベーカリーで焼いた 食パンを食べています。 その時に使っているのが、こちらの 『ホシノ天然酵母』です。 冷…
ストック品を取り出しやすく。 重い腰を上げて、 ずっと気になっていた クローゼットの収納を変更しました。 収納はワイヤーラックを使っていて、 以前から、「棚板を一段増やしたい」 と思っていましたが、 それには一度 中身を空っぽにする必要があります…
冷たい雨の、ヒンヤリした一日。 ヘルシオで焼き芋を焼きました。 今日は冷たい雨の一日で、 日中もヒンヤリしています。 こんな日は、買っておいたさつまいも (シルクスイート)で、 焼き芋を焼くことにします。 寒くなってきたら、 必ず作る定番メニュー…
塗って、放置するだけ。 『黒カビくんジェル』を使って 出窓のゴムパッキンのカビを 除去しました。 激落ち 黒カビくん カビとりジェル(100g) カビを見つけた時、 憂うつな気分になりますよね? なかなか落ちないし、見た目も悪いし、 どうしよう。。 なんな…
楽天お買い物マラソンが始まりましたね。 今回購入するものをご紹介します。 1.ふるさと納税 【豚肉4 kg】 【ふるさと納税】【お届け月が選べる】都城産「前田さん家のスウィートポーク」肉肉肉4kgセット - ブランド豚 ロース バラ 切り落とし ミンチ 合計…
今年は少し早めに。 ハロウィンの飾りつけをしました。 早いもので、もう10月。 お店に行くと、 ハロウィンの飾り付けが 目につくようになりました。 先日ショッピングセンターに出かけた時、 雑貨屋さんでハロウィンの飾りを見つけました。 ちょうど出窓に…
ラクに開けることができます。 ダンボールカッターを購入しました。 OS ダンボールカッター BE 35489 posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yahooショッピング 以前から欲しいな、 と思っていたけれど、 カッターでもいいか・・と思い 購入を見送っていまし…
自宅で簡単に、おいしいアイスティーが作れます。 まだ暑い日が続きますね。 今年の夏は、アイスティーを自宅で作って 朝食のパンと一緒に楽しんでいました。 一度にたくさん作るので、 その都度作る手間がはぶけます。 ▽作り方はこちらを参考にしました。 d…
毎年9月にやると決めていること。 年に1度、 洗濯機の排水溝の掃除をすることにしています。 4年前の9月、 ドラム式の洗濯機に買い替えました。 その時、取り付け工事の方に 「排水溝をつまらせないために、 年に1度は、 排水溝の掃除をしたほうがいいです…
気が付くと、どんどん増えています。 小学生の子どもの家庭学習の教材を 整理しました。 わが家は小学生が二人いる、4人家族です。 連休前半は雨予報で出かける予定もなく、 家で過ごしました。 雨の休日は、退屈な反面、 家の中を見直すチャンスです。 今…
休日のお昼ごはんは、簡単に。 わが家は、小学生が二人いる四人家族です。 午前中子ども達の家庭学習を見つつ、 お昼ごはんを考えます。 一品で、野菜、肉、炭水化物が取れるもの・・ と考えていくと、 わが家では、 焼きそばや冷やし中華、ラーメンなど 麺…
ふんわりしたナンが手軽に作れます。 雨の日の休日。 無印良品の『フライパンで作るナン』を 買っておきました。 今日のお昼ご飯は、 レトルトカレーとナンです。 生地をこねてのばし、 フライパンで焼くだけで ふんわりしたナンが手軽に作れました。 無印良…
料理はもっともっと、シンプルに。 NHKの『あさイチ』で紹介されていた 有元葉子さんのお料理。 昨日はトマトの玉ねぎドレッシングサラダをご紹介しました。 www.s-simplelife.com 今日はもう一品、 メイン料理になる 『キャベツと豚肉の炒め物』を 作ってみ…
さっぱりしていて、おいしい。 玉ねぎをたっぷり使ったドレッシング。 昨日9月14日のNHKのあさイチをつけたら、 料理研究家の有元葉子さんが出ていました。 結婚した10数年前、 有元葉子さんのお料理の本を読んでから ずっと大好きで お料理や暮らしを参考に…
季節の変わり目に。 朝晩はひんやりした空気を感じます。 秋の気配が漂ってきましたね。 わが家には、小学生の子どもが二人います。 9月最初の週末は、 子ども達の洋服の点検をしました。 一年も経つと、 子ども達の身長はぐんと伸びます。 去年着ていた洋服…
家族に、大好評です。 ウー・ウェンさんの著書 『本当に大事なことはほんの少し』を読みました。 www.s-simplelife.com その中で紹介されていた「肉団子」。 おいしそうだな~ と思って作ってみたら、 とてもおいしくて家族に大好評でした。 すでに二回作り…
料理も人生も、シンプルに。 前から読みたかった、 ウー・ウェンさんの 『本当に大事なことはほんの少し』を読みました。 本当に大事なことはほんの少し 料理も人生も、すべてシンプルに考える生活術 /大和書房/ウー・ウェン ウー・ウェンさんについては、 …
火を使うことなく、混ぜるだけで 簡単においしくできます。 サバ缶を使った『冷や汁』を作りました。 夫にも、小学生の子供たちにも 好評のメニューです。 簡単で栄養満点。サバ缶の冷や汁の作り方 暑い夏の週末。 夫の夜勤明けの食事。 お昼ごはん何にしよ…
初めての挑戦。 青梅で、梅シロップ作りをしました。 毎年スーパーでこの時期になると 梅が売られているのを横目に、 一度も手に取ることはありませんでした。 梅仕事は、ていねいな暮らしをしている人が やること。 自分にはまったく関係がないと思っていた…
気がつくと、玄関の壁紙に泥汚れがつきます。 小6、小4の二人の子供がいます。 外から帰ってきて汚い手で壁紙を触るので、 子供達の手が届く辺りが だんだん黒ずんできます。 特に玄関周りは、 気が付くと泥汚れがついています。 掃除したばかりで、 あっと…
1つの家電につき、1ファイル。 家電の取扱説明書はどのように保管されているでしょうか。 わが家では、何か一つ家電を買ったら、 一枚のクリアファイルに 取扱説明書や保証書など、 関連するものを全てまとめてクリアファイルにポンと入れます。 クリアファ…
整理して、使いやすくなりました。 「使いづらいな・・」 と思いながら、そのままにしている場所ってないでしょうか。 わが家は缶詰やお味噌など、 ストック食材を置く棚の中が ずっと使いづらかったのですが、やっと整理しました。 棚の中は、引っ越して来…
プリンよりもずっと簡単に作れます。 自宅にある材料で、ミルクプリンを作りました。 昨日は娘が鼻詰まりのため、小学校を休みしました。 コロナの流行以降、 小学校のルールで 兄弟どちらかが休んだら 兄弟全員学校をお休みしなければいけません。 そんなわ…
まずは読んでいない本を手放すことから。 春はスタートの季節。 家の中もすっきりさせたいですよね。 そんな時は、1年以上手に取らなかった本を手放します。 本は比較的手放しやすく、それだけで家の中がすっきりします。 家をすっきりさせたい時は、本の整…
休みの初日にすること。 子供が持ち帰った大量の荷物の整理をします。 小学校の終業式当日には 子供が作った作品、バッグ、 防災頭巾、体操服、お道具箱など・・・ 大量の荷物とともに 子供たちが帰ってきます。 荷物を放置したら、 後になればなるほど 手を…
新しい食洗機がやってきました。 わが家は賃貸の団地に住んでいます。 賃貸住宅でも、 分岐水栓を購入して取り付ければ、 据え置き型の食洗機を問題なく置けます。 長男が生まれて一歳になった頃、 初めて食洗機を買いました。 10年使い続けた食洗機です 10…
ハンガー類を買い足ししました。 少しだけ、無印良品で買い物をしました。 近くに無印良品の店舗がないのですが、 (車で30分ほど離れた場所にあります) 期間限定で、自宅近くのイオンに 無印良品のお店が来ていることを知り行ってきました。 アルミの洗…
昨日はひな祭りでしたね。 2週間ほど前から、お雛様を飾っています と言っても、手のひらサイズの小さなお雛様です。 小さな飾りは、出すのも片付けるのも簡単です。 ひな祭り当日のメニューは、 ちらし寿司、あさりのお吸い物、野菜、何かおかずになるもの…