今日から始めるシンプルライフ

4人家族。不要なものを手放しながら、シンプルに心地よく暮らしたい。そんな日々を綴ります。

子育て

【中1】初めての定期テスト。効率よく勉強する方法を探りながら進めています

初めての定期テスト。 中1になった息子が 初めての定期テストを受けています。 中学生になって受ける1回目のテストは とても大切だと考えています。 それが今後の自分の基準になるからです。 大切だとは思うものの 初めてのことで、 息子も私も勉強のペース…

母親も時には一人になりたい

日曜日の午後、一人でカフェに。 日曜の午前中、 娘(小5)と家庭学習のことで 言い争いになりました。 正確に言うと、 娘のちょっとした態度に我慢できず イライラが収まらなくなって、 怒鳴ってしまいました。 しばらく、心は乱れたまま。 イライラは収ま…

幸せを感じる時間。小5娘と『ふわふわちぎりパン』を作りました

幸せを感じる時間ってどんな時? そう考えた時、 私の場合は、 休みの日に娘と一緒に何かを作っている時だなあと思います。 作ってる時も楽しいし、 出来上がって 「おいしいね」と言って 食べてる時も幸せを感じます。 それができるのは、 自分に時間と心の…

ゴールデンウィークは、洗濯日和。わが家の連休の過ごし方

気持ちいい、お天気。 ゴールデンウィークですね。 と言っても 今年は夫が仕事の日が多く、 出かける予定のない休日を のんびり過ごしています。 わが家はみんな、 混雑した場所が 好きではありません。 ゴールデンウィークは 移動するだけでも 渋滞で 疲れ…

【小学生の料理】小5娘が作る、休日ランチのたこ焼き。小学生でも失敗なく作れました

休日のお昼に、たこ焼き作り。 小5の娘が、休日ランチにたこ焼きを作ってくれました。 娘は、料理や工作など 何かを作る事が好きです。 春休みは、娘と家庭学習の進め方で バトルが続きました。 このままだと親子関係が悪くなる、 勉強ができることより、い…

春休みの家庭学習。子どもとのバトルで自分を振り返る毎日

新学期が始まりました。 新中1、新小5になる子供が2人います。 基本的に家庭学習で勉強を進めています。 この春休みは 毎日のように、子どものどちらかと バトルになっていて。 昨日は娘、今日は息子、という具合で… わが家の子供たちは 公立中学に進みます…

【家庭学習】小学生の家庭学習。英語の勉強をスタートしました(小4)

毎日一歩ずつ。 小4娘が、英語の家庭学習を始めました。 中学に向けた英語の勉強は、 5年生になる頃から始めようと思っていました。 5年生ぐらいで物事を論理的に 理解できるようになるため、 英語の文法の勉強を始めるなら 5年生頃のスタートがいいと聞いた…

中学入学までにしたいこと。今しかできないことをやっておきたい

小学校も卒業間近です。 小6の長男は、 来週小学校の卒業式があります。 秋頃の担任の先生との保護者面談で、 「中学入学までにしておいた方がいいことはありますか?」 と質問しました。 例えば、 算数なら割合のところをしっかり復習しなおすとか、 漢字を…

【家庭学習】中学進学に向けて。英単語帳で、単語力をつけることにしました(小6)

中学進学に向けて、取り組むこと。 3月に入り、小6長男の小学校卒業も 間近に迫ってきました。 長男は来月、公立中学校に進学予定です。 小学校で習うことはほぼ習い終えていますので、 中学入学までに、小学校で習った分野の 苦手なものに集中して取り組ん…

娘のコロナ感染。家庭内感染を防ぐためにやっていること

とうとう、コロナ陽性に。 週末、娘(小4)がコロナに感染し、 今週いっぱい、家族全員で 自宅で過ごすことになりました。 幸いにも娘の症状は軽症で、他の家族は元気です。 今まで、仲の良いクラスメイトや 担任の先生など 近い人が次々と感染していますの…

クリスマスの準備中。今年も丸どりのローストチキンを焼きます

今夜はクリスマス・イブ。 クリスマスの準備をしています。 メインメニューは、例年通り 丸鶏のローストチキンです。 丸鶏がボリュームたっぷりなので、 あとは簡単にします。 メインは、丸鶏のローストチキン ここ数年、パルシステムで毎年丸鶏を注文してい…

小学生のお手伝い。やらせてみないとわからないことがたくさんあります(小6)

相手がわかってる、という思い込み。 小6息子にお手伝いを頼みましたが、 あれ??? ということが続いた一日でした。 週末見に行きたいものがあり、 家族で買い物に行こうとしましたが、 息子(小6)は買い物に行かないとのこと。 息子は買い物が好きでは…

月末にやること。月に一枚の育児日記カードを書いて、アルバムに入れます

月に一枚、忘れないように。 わが家は、小学生二人(小6,小4)がいる4人家族です。 今日で11月も終わり。 月の最後の日は、 なるべく「育児日記カード」を 書くようにしています。 「育児日記カード」とは、 一か月に1枚 その月にあったことを書いて …

年に一度の恒例行事。写真館で家族写真を撮りました(小6,小4)

年に一度の恒例行事。 小学生二人(小6,小4)がいるわが家。 毎年できるだけ、 写真館で家族写真を撮るようにしています。 子どもが小さい頃は 気持ちの余裕がなくて 毎年撮っていなかったことが悔やまれます。 今年も七五三で混雑する前に 写真館で家族…

一番嬉しかったのは「楽しかった」の一言。小6息子が修学旅行に行ってきました

お土産、たくさん。 一泊二日の修学旅行。 小6息子が、栃木県の日光に行き たくさんのお土産とともに帰ってきました。 でも一番嬉しかったお土産は 「楽しかった!!」 という、息子の晴れ晴れとした顔。 今年一番、うれしかった出来事でした。 今年初めての…

自宅でピザパーティー。市販のピザに具を足して、ボリュームたっぷりのピザに

ピザ好きな息子の希望で。 休日ランチに、自宅でピザパーティーをしました。 小6息子は先日、英検に合格しました。 「お祝いは何がいい?」 と聞いたら、 「家でピザパーティーがしたい」 とのこと。 息子はピザが大好きです。 でもデリバリーのピザは高いし…

ハロウィン2022。今年も『ハロウィンお菓子探し』をします

今日はハロウィンです。 わが家には、小学生の子どもが二人います。 数年前から始めた 『ハロウィンお菓子探し』。 大好きなブログ 『ベリーの暮らし』のベリーさんの アイデアを参考にしていて、 わが家でももう3回目の行事になります。 www.berry-no-kura…

今のわが家にちょうどいい距離感。学習机一台をリビングに置いています(小4,小6)

結局リビングに落ち着きました。 小学生二人(小4,小6)が二人いる、 四人家族です。 今年の夏休みが始まる前に 学習机を一台を購入しました。 www.s-simplelife.com 今は一人がダイニングで、 一人が学習机で勉強するスタイルです。 当初はリビング隣の…

【家庭学習】英検4級の勉強の進捗(小6)

来月、受験予定です。 英検4級の試験まで、 あと一か月を切りました。 小6の息子が受験する予定です。 息子は英語の塾などには通わず、 家庭学習で勉強しています。 英検に向けて勉強をスタートしたのが、今年3月。 www.s-simplelife.com 私と一緒に、 二人…

夏休み最後の日。勉強は少なめに、ちょっとしたパーティーをしました

夏休み最後の日。 子供たちと、サイゼリヤのランチに 行きました。 わが家には、 小4、小6の二人の小学生がいます。 夏休み最終日の昨日、 子供たちが口々に あー今日で夏休み終わりかあ。。 明日から学校かあ。。やだなあ。。 と何度も口にしていました。…

新学期に向けて。小学生の娘の防災頭巾カバーを作りました

まもなく、新学期。 あっという間に、明日で 小学校の夏休みも終わりです。 新学期の準備をしなくちゃ・・ と思っていた時、 押し入れから買ったまま 放置していたキルティングの生地が 出てきました。 さかのぼること、春休み。 娘(小4)の防災頭巾カバー…

好きなことも大切に。娘が「お料理ノート」を作りました(小4)

時間がたっぷりある、夏休みの一日。 小4娘が「お料理ノート」を作りました。 娘はお料理や手芸、工作など 何か作ることが大好きです。 最近は特に お料理に興味があるよう。 少し前に 「新しいノートが欲しい」 と言われて渡したところ、 「お料理ノート」 …

材料2つだけ。小学生でも簡単に作れる「白玉団子」を娘が作りました(小4)

時間がたっぷりある夏休み。 娘(小4)と、白玉団子を作りました。 先週、娘の入院・退院があり、 治療を受けた後の体調を整えるために 今週はほとんど自宅にいました。 どこにも出かけないと、 一日が長く感じられます。 お料理に興味があって、 何かを作…

おうち夏祭りを開催。グッズはほぼ100円ショップで揃えました

家族みんなが揃いました。 昨日は、おうち夏祭りを開催しました。 今週入院していた娘(小4)も無事退院。 家族みんなでお昼から 夏祭りを楽しみました。 準備は、100円ショップと家にあるもので 準備はおもに、娘と私で。 家にあるものや、100均のダイ…

おうち夏祭りの準備をしています

夏祭りの準備をしています。 コロナが始まって、3度目の夏休み。 今年も地域の夏祭りはありません。 昨年初めて「おうち夏祭り」を開催しました。 www.s-simplelife.com 子ども達に大好評で、 小4の娘から 「今年も絶対夏祭りやろうね」 と言われています。…

小6,小4の子ども達の、学習机の購入を検討しています

学習机を検討しています。 少し前の写真です わが家は、小6の息子と小4の娘がいる4人家族です。 来年長男は中学生。 今までずっとダイニングテーブルで 勉強してきましたが、 そろそろ学習机を買おうか考え中です。 そう思うようになったきっかけは、 勉…

息子が受験した英検5級。満点賞の賞状とバッジが届きました。

満点賞の賞状とバッチが届きました。 長男(小6)が英検5級を受けたのは、 昨年の10月。 家庭学習でなんとか頑張って… 満点を取りました。 www.s-simplelife.com 使ったテキストは、次の4冊です。 ▽中1英語をひとつひとつわかりやすく 中1英語をひとつひ…

自然の中で過ごす休日。お金をかけずリフレッシュできる最良の方法

自然の中で過ごして、リフレッシュ。 自宅から車で40分ほどの公園に 初めて行ってみました。 木々がたくさんある、気持ちの良い公園で、 子ども達はアスレチックやサッカーを 存分に楽しみました。 カブトムシのオブジェもありました わが家は混雑や渋滞を避…

【100均】雨の休日。小麦粘土でミニチュアフード作り

雨の休日に、楽しめます。 あまりお天気が良くなかった ゴールデンウィークの前半。 娘(小4)と一緒に、 100均のダイソーで買っていた こむぎ粘土で 小さな食べ物を作ってみました。 いろいろな色の粘土が入っています。 ハンバーガー&ポテトのセットや、 …

春休みの思い出に。 家族で箱根旅行に行ってきました。

春休みの思い出に。 家族で箱根に旅行に行ってきました。 湖や壮大な山々満開の桜。 大自然を満喫してきました。 滞在中急に寒くなり、 4月だというのに 箱根では雪が降り、驚きました。 箱根には夫の会社の保養所があり、 リーズナブルに宿泊できます。 コ…