家事【掃除】
効果抜群でした。 ガンコな壁紙の汚れ。 キッチンハイターで、きれいに落とすことができました。 いつのまにかついていた、壁紙のガンコな汚れ。 子供が手で触ってつけた、泥汚れのようです。 中性洗剤をつけたスポンジでこすったり、 メラミンスポンジでこ…
ようやく寒くなってきました。 冷蔵庫を開けると、食材が少なくガラガラです。 冷蔵庫の掃除は、中の食材を取り出して冷蔵庫を空っぽにして水拭きします。 だから、 ・寒くて ・中の食材が少ない時 が冷蔵庫を掃除するチャンスです。 「今日がその時だ!」 …
もうすぐ10月も終わり。 今年もあと2ヶ月ちょっと?!時が経つのは早いですね・・・! 年末に向けて10月から少しずつ大掃除を始めています。 先日はキッチンとお風呂場の換気扇を。 今回は窓まわりとベランダを掃除しました。 夫が網戸を、私が窓を掃除しま…
今年の夏は暑かったですね。 毎日朝から晩まで、クーラーをつけていました。 少し涼しくなってきたので、クーラーの掃除をすることに。 始める前は面倒ですが・・・ 終わるとスッキリ、さっぱりします。 わが家はリビングと北側の和室に、計2台のクーラーを…
最近、朝の空気がすっかり涼しくなってきました。 1日1チャレ、時々できないけど続けています。(1日一か所、気になっている箇所を掃除しています) www.s-simplelife.com 今日は、一年に一度の洗濯機の排水溝の掃除をしました。 ドラム式洗濯機を買ったのが…
前回に引き続き、「一日一か所」の掃除チャレンジ中です。 一日に小さな一か所をキレイにしていく予定です。 今日は、「壁紙の黒ずみ」です。 壁紙の汚れは、中性洗剤で落とす リビングに換気扇がついているのですが その換気扇の周りだけ、壁紙が黒ずんでい…
新学期が始まった今週。 朝起きると、空気が少し変わったように感じます。 日中は暑いけれど、朝の時間帯は空気が少しだけ涼しく感じるように。 そこで、一日一か所、気になるところを少しずつキレイにするチャレンジを始めました。 普段の掃除が終わった後…
食事の準備で大変なのは、食事の後片付けもセットになってついてくるところですよね。 私は飲み終わった牛乳パックを使って、食事の後片付けを楽にしています。 使い方は次の2通りです。 1.肉や魚を切るときの洗い物を減らす 2.排水口のそうじ 洗い物を…
小学生の子ども達は、分散登校をしています。 今日は登校日です。 子ども達が学校に行っている、午前中。 ずっと気になっていた玄関掃除をしました。 玄関ドアや周りの壁を水拭きします。 靴を全部どけて 床をはきます。 玄関の外もほうきではいて、きれいに…
自宅にいる時間が長くなったのを機に、家の中の見直しをしています。 今日は以前から気になっていた、洗濯機の洗剤ケース。 気がつくと、赤いカビのようなものが出てしまいます。 ふと思い立ち、洗剤ケースをはずして使ってみることに。 洗濯は問題なくでき…
今朝NHKの『あさイチ』を見ていたら 「見えない汚れまですっきり!らくらくおそうじ&キープ術」 という、大掃除特集の再放送をしていました。 放送の中で、 お風呂の追い焚き配管の中が汚れている ことを知りました。 VTR に出てきたお宅では、かなりの汚れ…
キッチンの換気扇の掃除をしました。 換気扇の掃除って、なかなか気が進まないですよね。。 でも今年は、簡単にすませることができました。 使ったアイテムは、この二つ。 「酸素系漂白剤」と、「排水口 水止めキャップ」です。 二つのアイテムで、換気扇掃…
平日、夫が休みの日。 朝9時から、大掃除をスタートです。 一人だとなかなかやる気が起こらないのですが、二人でやれば進みます。 二人で分担して、大掃除を進めます 夫は、お風呂場をやってくれるとのこと。 私はキッチンを掃除をすることに。 キッチン 換…
早いもので、もう12月ですね。年末はすぐ目の前です。 久しぶりに天気が良かった週末。ベランダと網戸の掃除をしました。 ベランダと網戸掃除は、ホースリールを使います 年末に一気にやると疲れるので、大掃除は少しずつ進めておきたい。 夫と 「天気が良く…
取り入れて良かったと思う家電の一つ、ドラム式洗濯機。 家電の買い替えには、とっても慎重な私ですが・・・ 1年前、13年間使った全自動の洗濯機から買い替えました。 家電を選ぶ基準のひとつが、 「家事の時間を短縮できるか」 ということです。 かなり悩ん…
1年くらい前から、洗面所でも石鹸を使っています。 ボディソープや、クレンジングを使っていないことは、以前記事にした通りです。 www.s-simplelife.com ハンドソープのボトルがあると、掃除のたびにどかさなくてはいけません。 ハンドソープの入れ替えも、…
浴室や洗面所、キッチンなどのゴムパッキンは、黒カビが出やすいですよね。 わが家でも、洗面所とキッチンのゴムパッキンに黒カビが出てしまい、使うたびに気になっていました。 家にある「カビハイター」を使って見ましたが、何度やってもまったく落ちませ…
今日は台風の影響で、各地で被害がありましたね。 私の住む千葉県では、子どもが通う小学校が停電となり、今朝急きょ休校になりました。そして夕方、明日も休校との連絡が・・・ 小学校はまだ停電していて、水道も電気も使えないとのこと。 夫の会社も、停電…
私は掃除が特別好きではありません。 でもきれいな家のほうが好きです。だから何かのついでに掃除をするようにしています。そうすることで、何も考えずに自然に手が動いて、ちょこちょこ掃除をすることになり、キレイをキープできるんです。 朝一番の習慣。…
「自動ロボット掃除機」は時短家事として、とても人気がありますよね。確かに広い家では、便利で時短になると思います。わが家でも4年前までは、ルンバを便利に使っていました。 でも4年前に引越しをした際、訳あって手放したんです。今は、なくてもまった…