気がつけばブログを始めて、約半年。
100記事を書いていました。
コメントやはてなスターをくださる方、ブックマークをしてくださる方、ご自分のブログで紹介してくださる方々、いつもありがとうございます。
更新の励みになっています。
今まで、読むだけだったブログを自分が書くようになって、気がついたこと。
「発信するのは、楽しい」
ということです。
(と同時に、毎日更新するのは大変だな・・・ということも( ;∀;))
なぜ楽しいのか、理由を考えてみました。
ブログを書くことが楽しい、3つの理由
理由は、3つあります。
1.読んでくださる方がいて、更新の励みになる
自分で書く日記とブログが違うのは、読んでくださる方がいる、ということ。
コメントやはてなスター、ブックマーク、ご自身のブログで紹介してくださる方々がいて、一番の更新の励みになっています。
ありがとうございます ^ ^
2.「楽しかったこと」「よかったこと」に目を向けるようになる
ブログの記事には、楽しかったことや、良かったことを書きたいと思っています。
楽しいを発見することが、前よりも上手くなったかなと思います。
実際に、ブログを書くことで毎日が楽しくなりました ^ ^
3.思考の整理になる
記事を書くために、頭の中にごちゃごちゃあるものを、言葉にして整理する必要があります。
言葉にすることで、自分の気持ちや考えに、改めて気づくということがあります。
自分の考えや気持ちを、少し遠くから客観的に見て、再確認しているという感じ。
自分の思考の整理に役立っているな、と思います。
こうして改めて言葉にしてみると、ブログを書くことは、たくさんのメリットがあるなあと思いました。
他の方のブログにも、たくさんの気づきがあります。
自分では思いつかないアイデアや、考え、読んだ本のことなど、とても参考になります。
それを自分の生活にも取り入れることで、新たな気づきがあります。
インプット(読む)も、アウトプット(書く)も、どちらもたくさんの気づきがあります。
その反面、書くことには、まだ時間がかかります。
書きたいことはたくさんあるので、記事が早くかけるよう、訓練しています(笑)
これからも、マイペースにコツコツと続けていけたらと思います。
これからもどうぞ、よろしくお願いします ^ ^
ブログ村に参加しています。
↓応援クリックお願いします!!