週末、夫と口論になりました。
夫が始めた、英語の学習方法についての意見の違いが原因です。
前日の夜、オンライン英会話の無料お試しをしていた夫。
その内容を少し聞いて、がく然としました。
(英語学習については、私の方が経験があります)
・先生の質問を聞き取れていないから、一方的に自分が話したいことを話しているだけ
・会話になっていない
これでは、英語を話せるようにならない。
英語を勉強している気になるだけで、ほとんど上達はないだろう。
そんな時間の無駄をさせてはいけない。
そんな風に強く思いました。
言いたくはないけれど、言わなくては。。
このままでは、貴重な時間の無駄使いになる。
それでなくても、1日の大半を仕事に費やしている夫。
効果のある勉強方法をしてもらいたかったのです。
英語の勉強方法は人それぞれ。
夫も細々と英語の勉強を続けていたようですが、効果が出ていない。
それであれば、短期間で英語を習得した人達の方法を参考にして、自分に合ったやり方を取り入れていけばいいと思うのです。
楽しみながら勉強するか、効果のある勉強にするか
それに対し、夫は、「まずは楽しみながら始めたい」という考え。
私は、「これ以上ムダな回り道はしないために、効果のある勉強方法を探して、やることを決めて始めた方がいい」という考え。
意見がぶつかり、夫は怒って夜まで戻りませんでした。
私は疲れてしまい、リンパが腫れ、歯茎も腫れて痛み、目も真っ赤に充血してしまいました。
そんな散々な週末。。
私も「口を出しすぎたかな」と反省し、
夫も「言われた通り、自己流のまま続けていても上達はしないと思った」と反省していました。
結局私の意見を少し取り入れ、ビジネス英語で使う単語や言い回しのテキストを探し、それを覚えるということに。
大人の英語学習は、「あなた中心」の目標を絞る
大人の英語学習方法で、私が参考にした3冊。
『最後の英語のやり直し』 勝間和代著
『レバレッジ英語勉強法』 本田直之著
『海外経験ゼロでも仕事が忙しくても「英語は1年」でマスターできる』 三木雄信著
どの人も少しずつやり方が違いますが、共通して言っていることがあります。
とことんリアルな目的を持つ
(あなた中心の目標を)
・とにかく目標を狭く絞ること(自分の専門分野についての偏った英語)
・アウトプットから逆算し、何をインプットするか決める
やらなくていいことは徹底してやらない。
自分が使う、偏った英単語や言い回しを、徹底的に覚える。
要は、何をインプットするか吟味し、必要なものだけ取り入れる。
(それ以外は捨てる)
アウトプットする場として、オンライン英会話を使う。
オンライン英会話で、なんとなくおしゃべりを楽しんでいるだけでは、語彙は増えないし、上達はないと感じました。
将来を考え、忙しい中英語を勉強し直そうとしている夫。
家族のために、毎日必死に働いています。
「最小限の労力」で「最大限のリターン」が得られるような、勉強をして欲しいと思うのです。
本日もお読みくださり、ありがとうございました。
ブログ村に参加しています。
↓応援クリックありがとうございます。