休校から2週間。
なんだか疲れたな~。
そんな気分です( ;∀;)。
毎日決まった時間に起きて、
子供たちの勉強を見て、
昼食を作って、
午後は外で遊んで。
休校が始まる時には、いろいろな通信教育を調べたり、今だけ使える英語のアプリを試してみたり。
勉強が遅れないように、どこかで気を張っている毎日でした。
毎日、だいたいの時間割を作って進めています。
でも子どもの集中力は、そんなに長く続きません。
子どものようすを見て、早めに切り上げることもしばしば。
いつもより子どもの勉強を見る時間が長いので
「こんなのもできないの?!」
という言い方をしてしまうことも・・・
「この過ごし方でいいのか?」
毎日不安に思ってしまいます。
でも、私はプロの教師ではないし、うまくいかなくて当然。
自分にできることを淡々とやっていくしかないのだなあと思い直しています。
がんばりすぎないで、余裕を持って毎日過ごせばいい。
「楽しく過ごす方が大事!!」
と改めて思っています。
疲れ気味の私に代わって、
夫が子どもたちをスイミングの振替に
連れて行ってくれました。
ありがたいなあ。
完璧を求めず、子どもと楽しみながら一日一日を過ごしていきたいです。
本日もお読みくださり、ありがとうございました。
ブログ村に参加しています。
↓応援クリックありがとうございます。