ようやく受験しました。
今年の3月から受けようと思って
少しずつ勉強していた、FP3級の試験。
やっと昨日試験を受けてきました。
お金の一般的な知識が身に着くFP3級
FP3級では、
社会保険や年金、相続、税金、不動産、金融資産など・・
お金に関する幅広い知識を勉強します。
どれも生活していく上で、
身近な問題ばかりです。
勉強しながら
「へえ~こんな制度があるんだ」
「こうなってるんだ」
と思うことが多かったです。
CBT試験になり、ほぼ毎日受験できるように
FP3級は、2024年から完全に CBT試験に移行しました。
CBT試験とは、
受験者が受験日時・場所を予約して
テストセンターでパソコンを使用して受験するものです。
以前は年3回の受験日に合わせて勉強し、
受験するという方式でしたが
今年からほぼ毎日試験が受けられるようになり、便利になりました。
FP3級は、筆記と実技の2教科を受験する必要があります。
午前中に筆記と実技の試験両方を予約して、
電車に乗って、いざ受験会場へ。
久しぶりの資格試験でドキドキします。
午前中に2科目受験。結果は・・?
10時スタートの予約をして、
9時半に試験会場に到着しました。
受付の人によると、
10時を待たずに、試験をスタートできるとのこと。
CBT試験は早く到着すれば、
早くスタートできる仕組みのようです。
私は午前中に2つの試験を終わらせて、
お昼をゆっくり食べたいと思っていたので
早めにスタートしました。
筆記は1時間30分、
実技は1時間の試験時間です。
試験は、それぞれの科目で
6割以上の正解で合格となります。
パソコン上で答えを選択していき、
試験終了と同時に試験結果が
分かるようになっています。
試験結果は
筆記は、60点満点中 51点。
実技は、100点満点中 85点。
どちらも 6割を超えてるので
合格となるでしょう。
(合格かどうかのお知らせは、来月中旬になるそう)
最近はずっと
子供たちが学校に行ってる間、
午前中にFP3級の勉強に取り組んでいましたが、
それから解放されると思うと嬉しい(^o^)
FP3級を受けて良かったこと、反省点
今回の試験を受けて良かった点は、
社会制度やお金について、
幅広く学ぶことができたこと。
こういうお金の知識を
知っているのと知らないのとでは、
大きな違いが生まれそうです。
そして、試験までのスケジュール管理する難しさを
実感することができたこと。
子どもたちに偉そうなことは言えません…
反省点は、勉強に時間をかけすぎたことです。
もっと短期集中型でやれば良かったなあと思います。
でも無事合格点を取ることができて
よかったです。
来週からは、やりたい事がいっぱいあります。
まずは、来年中学生になる娘の
個室作りに力を注ごうと思います^^
ブログ村に参加しています。
↓応援クリックありがとうございます。