小6の娘の部屋がほぼ完成しました。
年末から物を捨てて捨てて・・・
10年ぶりに家のレイアウトを大きく変更して、
娘の個室を作りました。
もともと、クローゼットとして使っていた
4.2畳の洋室。
以前は、スチールラック2台と
プラスティックの引き出しを並べて
夫と私の洋服の収納や着替えに利用していました。
【BEFORE】
スチールラックを隣の和室に移動して、
娘の個室として利用することに。
【AFTER】
基本的に、収納用品は
家にあったものを使い回しています。
本棚は、子ども達の本棚として使っていた
イケアの棚を移動。
学習机は持っていなかったので、
新しく購入しました。
▽机と上棚のセットで購入。
今、期間限定でセールをしているようです!
木の質感が良く、シンプルなデザインで
大人になっても使えそう。
とても気に入りました。
引き出しは二つついています。
レールがついているので、開閉もスムーズ。
机の両脇に、フックがついていて
バッグ類をかけられるようになっています。
念願の自分だけの机が届いて、
娘は大喜び。
早速自分の物を机に入れていました。
ペントレーもついていました。
椅子は、ダイニングテーブルで
使っていたものを移動しました。
小学校に入学してからずっと
ダイニングテーブルで勉強していましたが、
机が届いてからは
個室で勉強するようになりました。
ただ、春休みまでは
勉強の進み具合を見たいため、
週末はダイニングテーブルで
勉強してもらっています。
その他、ニトリで掛け時計も買いました。
部屋の雰囲気に合うような、
木の枠のシンプルなものを選びました。
静音タイプの電波時計にしました。
机の反対側はこんな感じ。
以前使っていた 引き出し 4つを 娘の洋服ダンスとして利用しています。
右隣にあるのはロールすのこ。
この上に布団を引いて寝る予定です。
入り口 横には、クローゼットもあります。
ここは中学の制服や、コートなどを吊るして収納する予定です。
自分の部屋ができるってワクワクしますよね。
今週小学校の卒業式があり、
来月には中学生になります。
中学に入学する前に部屋作りが間に合って
良かったなと思っています^^
ブログ村に参加しています。
↓応援クリックありがとうございます。