今日はひな祭りですね。
わが家は一日早く、
家族が揃って食卓を囲める
昨日(日曜日)の夕飯にお祝いしました。
メニューは
ちらし寿司、
お刺身、魚のフライ、
あさりのお吸い物、
わかめの酢の物、野菜料理です。
ちらし寿司は、
事前にパルシステムで買っておいた
「五目ずしの素」を使います。
炊き立てご飯に混ぜるだけで、
手軽にちらし寿司ができます。
それに加えて、
きゅうり2本を塩もみして水気を絞ったもの、
薄焼き卵、
小エビを用意しておきます。
ちらし寿司にきゅうりの塩もみしたものを混ぜ、
上に薄焼き卵、えびを乗せます。
娘(小6)が薄焼き卵を焼いたり
きゅうりのスライスをしたり、
盛り付けを手伝ってくれました。
薄焼き卵は、ひっくり返さない作り方で作ります。
特にちらし寿司は家族に人気で、
「おいしい、おいしい」と
3合分のお寿司がほぼなくなりました。
あさりのお吸い物は、
いつも味付けがきまらないので、
来年はお味噌汁にしようと思います。
(来年の覚書きです)
中2の息子は、
週末は2日間とも
朝早くから夕方まで、
部活の試合に出かけていていました。
夫は仕事でトラブルが続いたよう。。
二人とも疲れていたのですが、
ひな祭りの夕飯を囲んで
「おいしいね」
と食べていたら
少し元気になりました。
外食もいいけれど、
やっぱり家での食事がほっとします。
手のこんだ事はしなくても
季節をお祝いするメニューっていいな、
食事って人を元気にさせる力があるな、
と感じた夜でした^^
▽わかめは戻しておくと、酢の物もすぐに作れます。
ブログ村に参加しています。
↓応援クリックありがとうございます。