今日から始めるシンプルライフ

4人家族。不要なものを手放しながら、シンプルに心地よく暮らしたい。そんな日々を綴ります。

琺瑯鍋の着色汚れのお手入れ。メラミンスポンジと重曹で汚れを落とす

毎日使っている、琺瑯の白いミルクパン。


f:id:sato25:20210210105057j:image

うっかり、琺瑯の白いミルクパンで

お茶を煮出してしまいました。

 

案の定色がついてしまいました(;_;)


f:id:sato25:20210210103847j:image

毎日使う中でついてしまった着色汚れもあり、

気になっていました。

(だいぶ放置しています)


f:id:sato25:20210210103904j:image

メラミンスポンジと重曹を使って、

着色汚れを取っていきます。

 

結果は、

・今回つけてしまった着色汚れは取れた

・長い間放置していた汚れは、一部は取りきれなかった

です。

 

「汚れがついたらすぐに

メラミンスポンジで取る!!」

ことが大事です。

 

琺瑯鍋の着色汚れを落とす方法

 

鍋の汚れの程度によって、

二通りの方法があります。

 

1.軽い着色汚れ・・・メラミンスポンジ

2.頑固な着色汚れ・・・重曹

 

順番にやってみます。

 

メラミンスポンジで落とす

 

メラミンスポンジは、洗剤が必要なく

水だけで汚れが落ちるスポンジ。

100円ショップで売っています。

 

メラミンスポンジを水で濡らし、

ホーロー鍋の着色汚れの部分を擦ります。


f:id:sato25:20210210103915j:image

今回つけてしまった着色汚れは、

ある程度落とすことができました。

 

でも色が濃い、以前から放置していた着色汚れは、

メラミンスポンジでこすっても落とせませんでした。

 

重曹で落とす

 

メラミンスポンジでは落ちない着色汚れには、

重曹を使います。

重曹と水で分解された汚れが、炭酸ガスの効果で浮き上がる仕組みで、汚れを落とすことができるそう。

 

●重曹を使った手入れ一回目

 

1.着色汚れが浸る程度の水を入れ

 小さじ2程度の重曹粉末を加えて、火にかけます。


f:id:sato25:20210210103948j:image

2.沸騰したら火を止めて、数時間おきます。

 

3.鍋の中の水を捨て、スポンジに中性洗剤をつけて洗います。

 

これで、重曹を使った手入れの一回目が終了です。

 

全体的な黄ばみは消えましたが、

まだ一部着色汚れが残っています。


f:id:sato25:20210210104007j:image

もう一度重曹を使った手入れを繰り返します。

 

●重曹手入れ2回目

 

1~3を繰り返します。

 

長年放置していた濃い着色汚れは、

残念ながら落ちませんでした。

 

でも今回つけてしまった、

お茶を煮出した際の着色汚れは

すっきり落とすことができました。

BEFORE

f:id:sato25:20210210103847j:plain

f:id:sato25:20210210103904j:plain

AFTER
f:id:sato25:20210210104032j:image

f:id:sato25:20210210105112j:image

 蓋は、メラミンスポンジだけでピカピカになりました。

f:id:sato25:20210210104044j:plain

 

結論

 

琺瑯の鍋は、汚れたら放置しないで、

すぐにメラミンスポンジでこすることが大事!

ということです。

 

私は汚れを放置してしまったので、

完全に落とすことができませんでした(;_;)

他の方法を探ってみたいと思います。

 

これからは、ついた汚れはすぐに取って、

大事に使っていきます^^;

 

ブログ村に参加しています。
↓応援クリックありがとうございます。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ
にほんブログ村