今日から始めるシンプルライフ

4人家族。不要なものを手放しながら、シンプルに心地よく暮らしたい。そんな日々を綴ります。

毎年9月にやること。洗濯機の排水溝の掃除をしました

毎年9月にやると決めていること。


f:id:sato25:20220928142913j:image

年に1度、

洗濯機の排水溝の掃除をすることにしています。

 

4年前の9月、

ドラム式の洗濯機に買い替えました。

 

その時、取り付け工事の方に

 

「排水溝をつまらせないために、

年に1度は、

排水溝の掃除をしたほうがいいです」

 

と言われました。

 

排水溝が詰まって水が逆流したり、

洗濯機が壊れたりすることは

絶対に避けたいので、

毎年9月に掃除をすると決めています。

 

とはいえ、上にある引き出しをどけたり

面倒で気が進まない掃除でもあります。

 

早く終わらせて、気分をすっきりさせましょう。

 

1年に一度の恒例行事。排水溝の掃除

 

まず、家族の下着類を収納している引き出しを退けます。


f:id:sato25:20220928142927j:image

これは私が一人暮らしを始めた

19年前に無印良品で買ったもの。

 

▽これに一段追加して使っています

 

当時は化粧品やキッチンで使うものなど

こまごましたものを収納していました。

 

住む場所や暮らしが変わっても、

ずっと家のどこかで活躍し続けている

本当に万能な引き出しです。

 

軽いので、一人で楽々動かすことができます。

 

棚の埃を拭いて、

ついでに洗濯機の奥の方も

きれいに拭きます。

 

排水パンに渡している板は、

ホームセンターで板を買って、

カットしてもらったもの。

 

これも取り外して軽く拭きます。


f:id:sato25:20220928142941j:image

排水管の中のホコリもキレイに拭いて

埋めてあるパテを取り外します。

 

このパテは、

ドラム式洗濯機に変えた時に

排水が飛び散るのを防ぐために

エアコン配管用のパテで埋めました。

 

▽こういうのです

 

手で練り治せば、何度でも使える

粘土のようなものです。

 

排水溝の部品を取り外して

きれいに洗ってから元に戻し、

練り直したパテで周りを埋めていきます。


f:id:sato25:20220928143015j:image

排水溝の部品には、

衣服から出るほこりなどが

少しついている程度でした。

 

板を渡して、引き出しをその上に置けば完成です。

 

今回は洗濯機もあちこち拭いたので、

1時間かかりました。

 

気が重い家事の一つですが、

9月中に終わらせることができて

ほっとしています。

 

ブログ村に参加しています。
↓応援クリックありがとうございます。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ
にほんブログ村