ようやく、ホッと一息。
子供の卒業・入学がある年は
環境も大きく変わり、
新しい生活に慣れるまで
落ち着かないものです。
今年は娘の小学校卒業と、
中学入学がありました。
中学校の入学式が終わってからは
クラス発表に一喜一憂し・・
先週は、慣れない制服や学校生活で
ぐったり疲れて家に帰ってきました。
頭も少し痛いということで、
夕方昼寝をしていました。
さらに私は、
昨年受けた健康診断で
要再検査のものがありました。
近所のクリニックに行って
検査したところ、
珍しい病気の疑いがあるとのことで
大学病院の紹介状をもらい、
詳しく診てもらうことに。
その大学病院の診察や検査が
ちょうど子ども達の春休みと重なり、
気持ちがざわざわと落ち着かない日々が
続きました。
検査をいくつも受けるのですが、
一度に予約は取れないようで
何回も病院に行きました。
そしてようやく昨日
検査結果を聞くことができました。
結果は、大きな問題はない
とのこと。
心から安堵しました。
もし大きな病気が見つかったら
治療や通院で
日常生活は大きく変わるでしょう。
検査結果を聞くまで
健康でいることのありがたさ、
家事をして
家族をサポートできることのありがたさを
身に染みて過ごしていました。
毎日何事もなく健康に過ごせて、
自分にできることで
家族の役に立っているということが
どれだけありがたいことか。。
気持ちが落ち着かない日々でしたが、
ようやく一息つけたところです。
家のことも、
やりたいことがいくつも
あったけれど、全然追い付かず・・・
午前中に細々したことを一つひとつ
片づけていくうちに
心もだんだん落ち着いてきました。
おやつの、ミルクプリンや
パウンドケーキを作ったり・・・
常備菜をいくつか作ったり。
塩きのこと、酢玉ねぎ
こうして、
家や暮らしを整える時間というのは、
私にとって、
とても大切なんだなあと
改めて実感しています。
今週は、ペースを落として
ゆっくり過ごそうと思います。
ブログ村に参加しています。
↓応援クリックありがとうございます。