毎日食べています。
数か月前から、「酢玉ねぎ」が
わが家の常備菜になりました。
きっかけは、私の健康診断です。
血圧が高めだったり、
血糖値やコレステロールも気になる年代です・・・
どんなものを食べたらいいか調べたところ
「酢玉ねぎがいい」
という情報を
いくつか見つけました。
酢玉ねぎには、血液サラサラ効果、
血糖値抑制効果、便秘解消効果、
疲労回復効果など、様々な健康効果が期待できます。
とあります。
早速作ってみたところ、
おいしくて、
家族みんなで
毎日のように食べています。
作り方はとても簡単で、
わが家はこんなふうに作っています。
材料
玉ねぎ 2個(450gくらい)
お酢 120cc
はちみつ 大さじ1~2
今回は、新玉ねぎの大玉1個を使いました。
作り方は、とっても簡単です。
新玉ねぎを1mmくらいにスライスします。
ボールに玉ねぎ、お酢、はちみつを入れて
混ぜます。
冷蔵庫に2時間くらいおいて、完成です(^^♪
今の時期は新玉ねぎを使っていますが、
普通の玉ねぎを使う時は、
オリーブオイルで軽くいためて
シャキッとした食感が残っているうちに
保存容器に移して
お酢とはちみつを混ぜています。
加熱すると、玉ねぎの辛さが和らぎます。
作ってから2時間くらい経ったら
おいしく食べられます。
わが家では、
サラダにドレッシング代わりに乗せたり・・
朝食のトマトスープに入れたり・・
サラダチキンにのせたり・・
炒め物に入れたり、
応用範囲が広くて、とても助かります。
いつも麺類を入れる大きな丼一杯分、
どっさり作りますが
2~3日でなくなってしまうほど
みんなでよく食べています。
特に新玉ねぎの季節は、
とてもおいしく感じます。
これから暑くなるので、
さっぱりしてよりおいしく感じられそう。
わが家の常備菜として
しばらく続けるつもりです。
ブログ村に参加しています。
↓応援クリックありがとうございます。