い草のいい香り。
昨年末、畳の表替えをしました。
クリスマスの日に。。
UR賃貸住宅のこの家に住んで
間もなく10年を迎えます。
引っ越した時に2歳だった娘も、
年が明けたら12歳。
春には中学生になります。
その娘が、少し前から
「個室が欲しい」
と言っていて
12月に入ってから、娘の個室づくりを進めています。
家の中の物をあっちに動かして、
これはこっちに・・・
といろいろ考え中。
その一つとして、リビング横の和室に
電子ピアノを持ってこようと計画しています。
リビング横の和室は、
子ども達が遊んだり、ランドセルを置いたり
布団を敷いたり・・・と
この10年フル活用していたので
畳の痛みが気になっていました。
【BEFORE】
畳が所々擦り切れて、中の糸が見えています。
電子ピアノを移動する前に
「畳の表替えをしよう」
と思い立ち、
年末に依頼したという訳です。
畳の表替えは初めてのこと。
どこにお願いしよう?
と思いましたが、
「くらしのマーケット」
で依頼することにしました。
畳張替え(表替え) / 標準畳を料金と口コミで比較!おすすめ事業者ランキング - くらしのマーケット
「くらしのマーケット」は
暮らしに関わるサービスを
比較・予約できるオンラインのマーケットプレイスです。
エアコンの清掃、
エアコンの取り付け、
畳の表替えなど・・・
わが家は何度か
「くらしのマーケット」を利用しています。
そこで畳の表替えをしてくださる方を
検索して、
料金を比較しながら
口コミのいい人を探すことができました。
当日は、朝10時前に畳の引き取りに
来られました。
15時にはきれいに表替えされた畳を
納品してもらいました。
畳縁も、いくつかの種類から
選ぶことができます。
畳の手入れ方法なども詳しく説明して
いただきました。
料金は、1畳8000円。
6畳でしたので、48,000円となりました。
新しい畳は、いい~香り!
和室の扉を開けると、
い草のいい香りがふわっとしてきます。
早速電子ピアノを移動して
部屋の模様替えも少し進みました。
家中の収納を大きく見直して、
1月末か2月には、
北側の洋室が娘の個室になる予定です。
これから個室になる部屋の
エアコンの購入、取付を進めます。
ブログ村に参加しています。
↓応援クリックありがとうございます。