1つの家電につき、1ファイル。
家電の取扱説明書はどのように保管されているでしょうか。
わが家では、何か一つ家電を買ったら、
一枚のクリアファイルに
取扱説明書や保証書など、
関連するものを全てまとめてクリアファイルにポンと入れます。
クリアファイルの右上に、
マスキングテープで
「食器洗浄機 〇〇年〇〇月」
など、家電と購入日を記入して
ラベリングします。
さらに今回は、
保証が切れる日付も記入して
マスキングテープで貼っておきました。
こうしておくことで、
何か家電に不具合があった時に
すぐに保証期間内であるかどうかがわかって便利だと思ったからです。
クリアファイルは、プラケースに入れて
押し入れで保管しています。
クリアファイルに、保証期限も記入して保管
わが家は最近、
大きな買い物を二つしました。
食器洗浄機とパソコンです。
2つともそろそろ寿命だな…
というタイミングでの買い替えです。
家電を買った時は、メーカーの保証が1年。
それ以外に、家電量販店の
延長保証を付けるようにしています。
今回、どちらも5年間の延長保証をつけました。
延長保証をつけていたことで、
何度か家電の修理をしてもらって
とても助かったことがあるので、
金額の大きな家電には
延長するようにしています。
取扱説明書を見るときは、
たいてい家電の調子が悪い時です。
その時にクリアファイルの表に
保証期間が書いてあれば、
修理が頼めるかどうかすぐに判断できます。
取扱説明書を、デジタルで保管する人も多いと思いますが・・
私はいまだに取扱説明書を保存して
おいています。
1商品につき、1ファイル。
わかりやすくて、
気に入っている保管方法です。
ブログ村に参加しています。
↓応援クリックありがとうございます。