家事【子どもと一緒に】
青梅を買いました。 昨年、青梅で梅シロップ作りをして、 水や炭酸水で割って飲みました。 その時、あまりのおいしさに びっくりしました。 梅シロップの甘酸っぱい味が 口いっぱいに広がって、 暑い季節にピッタリのジュースになります。 すぐに飲み終わっ…
幸せを感じる時間ってどんな時? そう考えた時、 私の場合は、 休みの日に娘と一緒に何かを作っている時だなあと思います。 作ってる時も楽しいし、 出来上がって 「おいしいね」と言って 食べてる時も幸せを感じます。 それができるのは、 自分に時間と心の…
休日のお昼に、たこ焼き作り。 小5の娘が、休日ランチにたこ焼きを作ってくれました。 娘は、料理や工作など 何かを作る事が好きです。 春休みは、娘と家庭学習の進め方で バトルが続きました。 このままだと親子関係が悪くなる、 勉強ができることより、い…
大掃除をすすめています。 今年もあと残り数日。 夫のお休みに合わせて、大掃除を進めています。 昨年エクセルで作ったチェックシートを リビングのホワイトボードに貼って、 終わったものをマーカーで印をつけています。 チェックリストを作ってよかったこ…
12月25日。 小学生二人とお父さんで クリスマスケーキを作りました。 クリスマスケーキは、24日に食べる方が 多いと思います。 わが家は、24日の夕飯のために お腹を空かせておきたいため、 今年はケーキは25日にしました。 ここ数年はずっと、 買ってきたス…
ピザ好きな息子の希望で。 休日ランチに、自宅でピザパーティーをしました。 小6息子は先日、英検に合格しました。 「お祝いは何がいい?」 と聞いたら、 「家でピザパーティーがしたい」 とのこと。 息子はピザが大好きです。 でもデリバリーのピザは高いし…
小学生でも、簡単に上手に作れます。 休日の朝ごはん、 娘(小4)がホットサンドを作りました。 2年前にホットサンドメーカーを買って、 時々作っています。 www.s-simplelife.com ホットサンドを作るのはとても簡単です。 用意するものは、 ・8枚切りの…
気が付くと、どんどん増えています。 小学生の子どもの家庭学習の教材を 整理しました。 わが家は小学生が二人いる、4人家族です。 連休前半は雨予報で出かける予定もなく、 家で過ごしました。 雨の休日は、退屈な反面、 家の中を見直すチャンスです。 今…
ふんわりしたナンが手軽に作れます。 雨の日の休日。 無印良品の『フライパンで作るナン』を 買っておきました。 今日のお昼ご飯は、 レトルトカレーとナンです。 生地をこねてのばし、 フライパンで焼くだけで ふんわりしたナンが手軽に作れました。 無印良…
季節の変わり目に。 朝晩はひんやりした空気を感じます。 秋の気配が漂ってきましたね。 わが家には、小学生の子どもが二人います。 9月最初の週末は、 子ども達の洋服の点検をしました。 一年も経つと、 子ども達の身長はぐんと伸びます。 去年着ていた洋服…
時間がたっぷりある夏休み。 娘(小4)と、白玉団子を作りました。 先週、娘の入院・退院があり、 治療を受けた後の体調を整えるために 今週はほとんど自宅にいました。 どこにも出かけないと、 一日が長く感じられます。 お料理に興味があって、 何かを作…
初めての挑戦。 青梅で、梅シロップ作りをしました。 毎年スーパーでこの時期になると 梅が売られているのを横目に、 一度も手に取ることはありませんでした。 梅仕事は、ていねいな暮らしをしている人が やること。 自分にはまったく関係がないと思っていた…
プリンよりもずっと簡単に作れます。 自宅にある材料で、ミルクプリンを作りました。 昨日は娘が鼻詰まりのため、小学校を休みしました。 コロナの流行以降、 小学校のルールで 兄弟どちらかが休んだら 兄弟全員学校をお休みしなければいけません。 そんなわ…
休みの初日にすること。 子供が持ち帰った大量の荷物の整理をします。 小学校の終業式当日には 子供が作った作品、バッグ、 防災頭巾、体操服、お道具箱など・・・ 大量の荷物とともに 子供たちが帰ってきます。 荷物を放置したら、 後になればなるほど 手を…
昨日はひな祭りでしたね。 2週間ほど前から、お雛様を飾っています と言っても、手のひらサイズの小さなお雛様です。 小さな飾りは、出すのも片付けるのも簡単です。 ひな祭り当日のメニューは、 ちらし寿司、あさりのお吸い物、野菜、何かおかずになるもの…
どこにも出かけない3連休に。 娘と一緒に、バレンタインチョコを手作りしました。 参考にしたのは『ベリーの暮らし』(ベリーさん)のこちらの記事↓ www.berry-no-kurashi.com 料理記事は、いつも参考になります。 いくつか作ってみましたが、 いつもとても…
どんどん捨てています。 クリスマスの夜。 娘が突然、おもちゃの整理をはじめました。 さかのぼること、クリスマスの朝。 サンタさんから念願のおもちゃを もらって、娘(小3)は大喜びです。 朝からずーっとプレゼントを触っては、 「お母さん見てみて!!…
ホットケーキミックスで、簡単に。 さつまいもの蒸しパンを作りました。 昨日の台風で、小学校は休校になりました。 家で時間があったので、 おやつは娘と一緒に ホットケーキミックスで簡単にできる 蒸しパンを作りました。 材料 ホットケーキミックス1袋・…
今年は、少し早めに。 白玉団子で、お月見団子を作りました。 今年の十五夜の満月は、9月21日(火)だそう。 毎年変わるそうですね。 少し早いけれど、娘と一緒に お月見団子を作ることに。 準備するものは、これだけです。 準備するもの ・白玉粉 200 g ・…
時間がたっぷりある、夏休みだからこそ。 チーズケーキが好きな長男と、 ベイクドチーズケーキを焼きました。 クリームチーズを買った箱に、 おいしそうな チーズケーキの写真とレシピが。 簡単そうなので、 長男と一緒に作ってみることに。 材料は、箱のレ…
夏の定番おやつ。 自宅で手軽に、バナナシェイク。 簡単だけど、絶品です。 www.s-simplelife.com 毎日、暑いですね。 毎年夏には、冷凍庫に 皮をむいたバナナを 凍らせておきます。 おやつの時間。 暑い~! なにか冷たいものが飲みたい~!! という時、バ…
お買い得のイチゴで、 フルーツサンドを作りました。 材料は、これだけ。 ・サンドイッチ用のパン ・いちご、キウィ ・ホイップクリーム 近所のスーパーで買ってきました。 「フルーツサンド、食べてみたいな」 と思っていましたが、 パン屋さんで見ると、結…
久しぶりに、アップルパイを焼きました。 まず、わが家ですっかり定番になった 煮りんごを作ります。 りんご5個をザクザク切って、 蓋をして、お鍋で煮るだけ。 最近は、お砂糖も入れません。 それでも十分、甘くておいしい りんごジャムのような 煮りんごが…
昨年一年分を、まとめて注文。 ネットで注文した写真と、アルバムが届きました。 写真プリントで使っているのは、10年前からお世話になっている楽天写真館。 アルバムは、ナカバヤシとOURHOMEが作っているもの。 アルバム 楽天市場総合ランキング1位 L判6面2…
小学生の子供でも、一人で作れます。 包丁を使わずに作れるキーマカレー。 材料さえそろえておけば、短時間で簡単に作れるメニューです。 ひとりでできるキーマカレー 週末の夕飯に、小4の息子がめずらしく自分から 「なにか料理を作ってみたい」 と言い出し…
3連休。 休日の3食のご飯の準備と、後片付け。 休みの日は、食事づくりに追われますよね。 一食だけでも、家族が自分たちで 用意してくれると助かります。 そこで、小学生の子どもたちは 朝ごはんを自分で用意するようになりました。 (夫はあまり食べません…
昨日のクリスマスイブ。 ごちそうを作りました。 メニューは ・丸鶏のチキン・ブロッコリーで作るクリスマスツリー・ポテトサラダ・フランスパン・コンソメスープ です。 丸鶏のローストチキンは、初めて挑戦しました。 いつも参考にさせていただいている『…
小学生の子供と一緒に、アップルパイを作りました。 あまりいい写真がとれませんでしたが・・とてもおいしくできました。 参考にしたのは、『ベリーの暮らし』ベリーさんのこちらの記事▽ www.berry-no-kurashi.com とてもおいしそうだし、簡単そう! ふだん…
料理に興味がある小2の娘。 将来の夢はコックさんになること。 「一人でお料理を作ってみたい」 と前からよく、言っていました。 そこで今回は、一人で簡単に作れる 「キーマカレー」 を作ることになりました。 子どもがひとりでできる「キーマカレー」 娘は…
10月1日は中秋の名月でしたね。 家のベランダから、キレイな満月を見ることができました。 少し遅れてしまったけれど、娘と一緒に白玉団子で「お月見団子」を作りました。 材料は、白玉粉と木綿豆腐のみ。 【材料】 白玉粉・・・200 g木綿豆腐・・300 g 「豆…