今日から始めるシンプルライフ

4人家族。不要なものを手放しながら、シンプルに心地よく暮らしたい。そんな日々を綴ります。

遊ばなくなったおもちゃを手放す方法。みんなでシェアする気持ちで

子どもは、見るとおもちゃを欲しがりますよね。

でもいざ買っても、遊ぶのは最初だけで、すぐ飽きたり、成長と共に遊ばなくなったり。


前に子どものお友達に譲っていただいた、トミカのおもちゃ。


f:id:sato25:20191017102931j:image

大きな箱二つぶんあります。

いただいた時は大喜びでしたが、今は遊ばなくなりました。

部屋の片隅に置いたまま、半年が経過。。

目に入るたびに「どうしよう・・・」と思いますが、面倒でなんとなくそのままに

不用品を持ち続ける一番の理由が「面倒でなんとなく」ではないでしょうか。

でもいつまでも気にし続けるのはイヤです。

息子にも確認し、「よし、手放そう!」と決めました。

 

おもちゃを手放す方法

 

おもちゃを手放す方法は、三つあります。

1.処分する
2.人に譲る
3.フリマなどで売る

 今回はパーツも揃っていて、まだ遊べるので、処分するのは心が痛みます。

でも、売るほどきれいではない。

そこで、人に譲ることにしました。

 
ただ近所には思い当たる子が思い浮かばず・・・

ふと、以前同じ団地に住んでいた、小さな男の子の兄弟の顔が思い浮かびました。

2年前、車で10分ほどのところに引っ越してしまいました。

 
しばらく会っていないけど、そのママに連絡してみることに。

思い立ったら、すぐ!です。

すると、その日の夕方に取りに来てくれました。

f:id:sato25:20191017212556j:plain

家に入ってもらい、息子が組み立てて、完成図を披露。

5歳と3歳の兄弟は、 とても喜んでくれました ^ ^

 

子育て中は、周りの人とシェアする気持ちで

 

おもちゃで遊ぶのは一時期。

子供の成長と共に、遊ぶおもちゃは変わります。

 

そんな時、捨てるのではなく、知っている子に声をかける。

使ってくれそうな場所(児童センターや幼稚園など)に聞いてみる。


自分の家だけで買ったり、捨てたりするのではなく、

「周りの人とシェアする」
「ものを循環させる」

 

そんなことを心掛けると、モノを大切にすることにつながり、ゴミも減らせます。

モノを通して、周りの人とコミュニケーションをとるきっかけにもなります。

 

ただ注意したいのは、人に譲るときは、必ず

「これいる?」

と聞いて、相手が「欲しい」

と言ってからにしています。


使ってくれる人も見つかり、部屋から大きな箱がなくなり、すっきりしました。

子育て中は、子どもの成長とともに、使うものがどんどん変わります。

「使わないものは、早めに手放す。」

これからも気をつけていきたいです。

本日もお読みくださりありがとうございました。

 
ブログ村に参加しています。
↓応援クリックお願いします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ
にほんブログ村