無印良品のダイヤル式キッチンタイマーを買いました。
今まで使っていたキッチンタイマーは、夫が独身時代から使っていたもの。
たぶん13年ぐらい?ずっと使っていましたが、使えなくなりました。
右が今まで使っていたタイマー
しばらく、スマホのタイマー機能を使っていましたが、料理中手を拭いて、スマホカバーを開けて、セットするのは面倒。
やっぱりキッチンタイマーとして、別にあったほうが便利です。
そこで、前から欲しかった無印良品の「ダイヤル式キッチンタイマー」を買いました。
さっそく使ってみたところ、操作が簡単で、使いやすい!
1つで二役。タイマーとストップウォッチ機能がついている
ダイヤル式キッチンタイマーの優れている点
・数字が大きくて、わかりやすい
・裏に磁石がついていて、冷蔵庫にピタッとつけることができる
・片手でダイヤルを回すだけ。操作が簡単
二通りの使い方
1.料理中のタイマーとして
ダイヤル式スイッチを右に回すと、数字が10秒単位で進みます。
片手で操作できて、とても便利です。
2.子供の勉強で、ストップウォッチとして
【START/STOP】スイッチを押すだけで、ストップウォッチが始動します。
小1の娘は、毎日計算カードの時間をはかって、提出します。
今まではスマホの「ストップウォッチ機能」を使っていましたが、そのたびに、私が料理の手を止めて、スマホのストップウォッチ機能を立ち上げて・・・
と、面倒でした。
これだと、娘が一人で時間を計ることができます。
料理中のタイマーとして。
子供の勉強のストップウォッチ機能として。
両方兼ね備えていて、操作が簡単。
満足いく買い物となりました ^ ^
本日もお読みくださり、ありがとうございました。
ブログ村に参加しています。
↓応援クリックお願いします。