今日から始めるシンプルライフ

4人家族。不要なものを手放しながら、シンプルに心地よく暮らしたい。そんな日々を綴ります。

トイレットペーパーは、自分で替えてね。子どもの成長に合わせた収納。

「おかあさーん、トイレットペーパーなくなった~」

トイレットペーパーがなくなるたびに、子どもに呼ばれる私。

毎回「面倒だなあ・・」と思ってました。

考えてみると、子どもはもう6才と8才。

手に届く場所に置いておけば、自分たちで補充できます。

そこで、補充用のトイレットペーパーを置く場所を変えることに。

 

子どもの成長に合わせた収納を

 

この家に引っ越してきた時、娘は2歳になったばかり

補充用のトイレットペーパーを、子どもの手に届く場所に置いておくと、何をされるか分からない。。。

そこで、子ども達の手に届かないよう、トイレの棚の上の方に突っ張り棒をして、トイレットペーパーを置いていました


【Before
f:id:sato25:20191007112213j:image

そのまま時が過ぎること、四年半。。

いま、息子と娘は8才と6才

もうトイレットペーパーは、何に使うものかわかっています(笑)

 

子どもの手が届く場所に

 棚に補充用のトイレットペーパーを置いてみました。

家にあったかごに入れました。

【After
f:id:sato25:20191007112249j:image

ここなら、子どもたちの手も届きます。


「お母さーん、トイレットペーパー取って~」

娘にそう呼ばれたので、

「ここから、自分で新しいトイレットペーパーを取って、ここに入れて使ってね」

そう伝えると
「そうなんだ~」
と言って、納得。

次からは、息子も娘も自分で補充してくれるようになりました。

料理中に呼ばれることも多かったので、トイレットペーパーがなくなるたびに呼ばれることがなくなって、ずいぶん楽になりました。

それにしても、何でもっと早く気がつかなかったんだろう・・・(苦笑)

思い込みって怖いです。

 

家族みんなが使いやすい収納に

 

「トイレットペーパーを補充する」

とってもささいなことですが、家族一人一人にやってもらうと、全然違います。

「物を置く場所や、収納の仕方って大事だなぁ」

と思った一件でした。

子どもは、どんどん成長しますね。

「できない」「まだムリ」

と思っていたことが、いつの間にかできるようになっていたりします。

「こうやったら、子どももできるかな?」
「子ども(夫)は取りやすいかな?」

子どもの成長に合わせて収納もどんどん変えていくと、子どもの「できる!」が増えていきます。

自分ひとりで家事を抱え込むのではなく、「家族みんなが、家事をしやすい家」にしていきたいと思います。

本日もお読みくださりありがとうございました!


ブログ村に参加しています。
↓応援クリックお願いします!!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ
にほんブログ村