料理の幅が広がりました。
年末、本屋さんに行った時に
たまたま手に取った料理本。
『働きながら家族のごはんを作るために~わたしが伝えたい12の話』
藤井恵(著)
シンプルに手をかきすぎず、”毎日続く”ご飯作りを簡単に!
という コンセプトです。
私は専業主婦ですが、
パラパラとめくった時に、
タレのレシピが載っていたり
野菜や乾物を料理にパッと使いやすくする工夫が
たくさん載っていて、
これは使いやすそう!
と思い、購入しました。
主婦になってもう15年ほどが過ぎますが、
料理はそこまで好きな家事ではありません。
それでも家族や自分の健康を考えて、
手をかけすぎず、
ヘルシーで美味しい料理が作りたいなと思っています。
そんな人にとっては、
この本はとても使える一冊です。
まず試してみたのが、2種類のタレを作ること。
この本には、使いやすいタレのレシピが2種類 載っています。
「照り焼きのタレ」と「焼肉のたれ」。
お料理の写真が本当に美味しそうで、
早速 両方作ってみることにしました。
もうすでに、残りわずか・・
私は料理を作る時に、
スマホのレシピを見ながら作ることが多いのですが
その都度、醤油、みりん、酒・・・
それぞれのびんを取り出して、
大さじで計るのが面倒だなあ・・
と思っていました。
それがこのタレがあれば、
パッと味付けを完了することができます。
照り焼きのたれを使って、
早速ブリの照り焼きや豚肉の炒め物を
作ってみましたが、
家族にも「おいしい!」と好評でした。
焼肉のたれは、リンゴやはちみつ、にんにくやしょうがなど
材料が少し増えます。
材料さえ揃えば、ミキサーで混ぜて
あっという間に作れます。
焼肉のたれで作ったプルコギは、
家族に大好評。
さらに焼肉のタレに酢とごま油を混ぜると
サラダのドレッシングになります。
さっと作れて、大変便利です。
こんな風にちょっとしたコツで
料理って楽になるんだなあと実感しています。
その他にもわかめや きのこを使った 常備菜が大活躍しています。
それはまた次回にご紹介しますね。
ブログ村に参加しています。
↓応援クリックありがとうございます。