ワンアクションで、プリント類を
整理できる仕組みを作っています。
小学校では、月末になると子ども達が
大量のプリントを持ち帰ります。
給食の献立表や、小学校の学校だより、
学年便り、イベントのお知らせ、保険のプリント・・・など。
おたよりは、その場ですぐにチェックして、
要・不要を仕分けるようにしています。
そうしないと、プリント類がダイニングの
棚の上に、すぐにたまってしまうからです。
見た目もよくないし、たまってから仕分けると
大切なお知らせを見逃してしまうことも
あります。
わが家は、ダイニングテーブル近くに
・レターケース
・不要な紙を入れるボックス
をおいて、すぐに仕分けるようにしています。
これが本当に便利なんです。
レターケースとボックスで、紙類を簡単に整理
レターケース
レターケースには
・裏紙用の引き出し
・子供の個人別に入れるプリントの引き出し
を作っています。
必要に応じて、プリントをチェックしながら
壁にかけてあるカレンダーに
行事や集まりの予定を書き込みます。
裏紙は、子供たちがお絵かきに使ったり
自宅学習の計算用紙に使ったり、
私がメモに使ったり。
一番上が、裏紙専用の引き出し。
裏紙用の引き出しを一つ用意しておくと
なにかと便利です。
取っておくプリントは、
それぞれの個人別の引き出しへポイ。
上からどんどん積み重ねるだけ。
必要なときは、引き出しを見れば
プリントがすぐに見つかります。
不要な紙を入れるボックス
ボックスは、無印良品のもの。
ふたもないので、不要なプリントを
ワンアクションで捨てることができます。
私が座っている椅子から
読み終わって不要な紙は、
そのままボックスへ、ポイ。
裏が白くて、裏紙として使えるプリントは
裏紙用の引き出しへ、ポイ。
取っておくプリントは、
それぞれの個人別の引き出しへ、ポイ。
これがすべて、1アクションでできるので
ストレスフリーです。
まずはリビング・ダイニングに、不要な紙類を入れるスペースを
わが家は、玄関前の収納にも
不要なチラシを入れる
スペースがあるのですが、
毎回玄関まで持っていくのは
むずかしい。
一番長い時間過ごすリビング・ダイニングに、
不要な紙を入れるボックスを作ると
捨てることがおっくうではなく、
部屋に紙ものがたまらなくなりました。
プリント類の整理にお困りの方がいたら、
不要な紙を捨てられる一時置き場を
リビング・ダイニングに
作るといいのでは?と思います。
今のところ、わが家はこのやり方が合っているので
この方法で続けようと思います。
不要な紙をためずに、
すっきりとした部屋で
過ごしたいですね。
ブログ村に参加しています。
↓応援クリックありがとうございます。