蒸しパン作りで、一部失敗。
12月に入り、急に寒くなってきましたね。
ホカホカの蒸しパンが食べたいなあ、
と思い立ち、
ホットケーキミックスで
蒸しパンを作ることにしました。
ホットケーキミックスを使って、
手軽に作れるので気に入っています。
さつまいもと黒ゴマを乗せた
ふっくらした蒸しパンが
できるはずでしたが、
3つの内1つがあまりふくらんでいません。
ふくらまなかったのは、右上のガラスのタッパーのもの。
おかしいな、
と思って割ってみると
周りは火が通っているのですが、
真ん中辺りは火が通らず、
ドロッとした生地になっていました。
以前も同じような失敗をしたことがあり・・
ガラスの容器が良くないのか
とも思いましたが、
まったく同じガラスの容器で作った
もう一方は全体にちゃんと火が通っていて、
ふっくらとおいしい蒸しパンになっています。
琺瑯のタッパーで作った蒸しパンも、
ふっくらとおいしくできました。
火が通らなかった原因が何かは
よくわからないのですが、
次は型にしている容器を変えてみようと
思います。
ガラスよりも熱の通りが良さそうな
琺瑯のタッパーと、
アルミ製のメスティンを型にしてみようかな?
ちなみに材料は、以下の通りです。
【材料】
・ホットケーキミックス1袋(200g)
・卵・・・2個
・さとう・・小さじ2
・牛乳・・150ml
・油・・・大さじ1
<トッピング>
・さつまいも、黒ゴマ
【作り方】
ホットケーキミックス以外の材料を
どんどん混ぜて・・
クッキングシートを敷いた型に入れます。
トッピング(さつまいも、黒ゴマ)をして、
ヘルシオに入れます。
ヘルシオの設定は、
「蒸しパン」の「強」にしました。
うまくできた2つの蒸しパンは、
ふっくらとおいしく
子ども達に大好評でした。
次は全部おいしくできるといいなあ!
▽使っているヘルシオ
ブログ村に参加しています。
↓応援クリックありがとうございます。