今日から始めるシンプルライフ

4人家族。不要なものを手放しながら、シンプルに心地よく暮らしたい。そんな日々を綴ります。

収納用品は買わない③牛乳パックで作る、引き出しぴったりの仕切り

とても使いやすくなりました。


f:id:sato25:20230602162510j:image

牛乳パックで、

キッチンの引き出し

ぴったりの仕切りを作りました。

 

この引き出しは、

計量スプーンやキッチンバサミ、

ピーラー、しゃもじなど・・・

 

料理に使うものを

ひとまとめにしていて、

毎日とてもよく使う引き出しです。

 

今までは、プラスチックのトレーを使って

分けていたものの、

すぐにゴチャゴチャしてしまいました。

 

使うたびに

「使いにくいなあ・・」と

イラっとする引き出しでした 。

【before】
f:id:sato25:20230602162659j:image

そこで雑誌で見た

牛乳パックの仕切りを作ってみたところ、

大変使いやすくなりました。

 

家の中で

「使いにくいなあ」という場所があったら、

ぜひ試してみてください。

 

材料

牛乳パック 必要なだけ

(牛乳パック2つで一組です)


f:id:sato25:20230602162524j:image

仕切りを作る時は、少し前から

牛乳パックをストックしておきます。

今回私は、8個使いました。

 

作り方

1.牛乳パックの側面一辺と、底を対角線に切ります。

2.切った牛乳パックを開いて、山型にします。


f:id:sato25:20230602162630j:image

3.山型二つを重ねて、完成です。


f:id:sato25:20230602162639j:image

ここで、ホチキスで止めてもいいです。

 

牛乳パックの重ね具合で

長さを調節できます。

 

横幅も牛乳パックを切れば

自分で好きなように

幅を変えることができます。

そんなわけで、

縦も横も引き出しぴったりのサイズの

オーダーメイドの仕切りができました!

 

仕切りを作ってから、

料理中のちょっとしたイライラがなくなり、

使うたびに

「使いやすくなったなあ・・!」

と思っています。

 

コストもかからないので、

もし家の中で使いにくい場所があったら、

ぜひお試しください。^^

 

www.s-simplelife.com

 

www.s-simplelife.com

 

www.s-simplelife.com

 

ブログ村に参加しています。
↓応援クリックありがとうございます。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ
にほんブログ村