朝はホームベーカリーで焼いた、天然酵母の全粒粉パンを食べています。
夜セットして、朝焼きたてのパンができるようにしています。
初めて、天然酵母の「白神こだま酵母ドライ」を買ってみました。
サラサラした顆粒のような酵母で、ドライイーストのように使えます。
種起こしの必要がなく、すぐに使えることがメリットです。
ところが・・・何回か作ったところ、失敗してしまいました。
全然ふくらまなくて、固い食パンができあがってしまいました。。
▽その時の話
その後試行錯誤して、ふっくらおいしい食パンが焼けるようになりました。
ポイントが二つあります。
「白神こだま酵母ドライ」の使い方のポイント
ホームベーカリーのタイマーで予約して焼くときのポイントは二つ。
1.白神こだま酵母を、水や塩、砂糖に触れさせない。
2.ホームベーカリーを「ドライイースト」「ソフト」食パンコースにする
このやり方で焼いたところ、ふっくらおいしい食パンが焼き上がりました。
用意するもの
(今回は、全粒粉と強力粉50%ずつで作ります)
全粒粉強力粉 125 g
強力粉 125 g
水 180cc
砂糖 大さじ2
塩 小さじ1
天然酵母(白神こだま酵母ドライ) 5g
植物油 14g
その他、レーズンやナッツも入れます。
1.「白神こだま酵母ドライ」を水や塩、砂糖に触れさせない。
まず水、塩、砂糖を投入します。
その上に、そっと強力粉(全粒粉)を入れ、
真ん中にくぼみを作って、白神こだま酵母ドライを入れます。
2.「ドライイースト」「ソフト」食パンコースを選択
普通の食パンモードだと、すぐに練りが始まって
しまいます。
「ソフト」コースだと、ねかしから始まるので、
白神こだま酵母ドライが水に触れません。
この二つのポイントを守っったところ、
しっとりもちもちの食パンが焼き上がりました。
ポイントを押さえると、種起こしの必要がない分、
他の天然酵母に比べて手軽に使えます。
朝、焼きたてのパンのにおいがすると、うれしくなります ^ ^
次の日も、もちもちの食感が変わりませんでした。
ホームベーカリーで、手軽に天然酵母を使って
食パンを焼きたい方におすすめです。
本日もお読みくださり、ありがとうございました。
▽わが家が使っているホームベーカリー
↓応援クリックお願いします!!